私立中学生の​ための​オンライン講座

私立中学生向けzoomでの​オンライン講座です。​数学と​英語の​基礎力を​身に​付ける​ことで​います。​部活と​勉強の​両立や​個別指導の​費用に​お悩みの​方にも​ぴったりです。​高校内容や​難関大学にも​対応できるように​計算や​単語だけでなく、​数学や​英語の​面白さや​文法的な​理解を​深めましょう。


講座案内

月1回1時間、利用しやすいオンライン講座

自由に受講可能

3段階のグレードを設置
 G‐1(中1相当)
 G‐2(中2相当)
 G‐3(中3相当)
‐進捗に合わせて最大3つの講座を受講できます

日々の質問に対応します

質問できるオンライン自習室を設置
‐定期テスト対策にも
‐講座のおさらいにも

低価格の月額制

オンラインで簡単に決済可能
‐コース変更も簡単にできます

高校内容を​見据え、​難関大を​目指す基礎力を​養成

講座タイトルは一例です(23年度G‐1で実施分)

数学

計算練習と切り離して、本質的な理解を深める

講師
渡辺 博
  • 正負の数と素因数分解
  • 文字式の計算と文字を使う意味
  • 三つ子素数が3,5,7しかないことの証明
  • 場合の数と確率の歴史から確率の有名問題を考える(全三回)
  • 確率と統計〜繋がりとその歴史〜
  • 数表現の歴史〜古代エジプトからコンピュータに至るまで〜
  • 証明の歴史〜証明に至る歴史と背理法〜
  • 数学者ってどんな人?〜数学者の生活と研究〜
  • 実は奥深い1次の連立方程式〜行列を使った解法〜
  • 数学における論理的思考〜数学とボードゲームの関係〜
  • 数学と物理学の違い〜相対性理論から考える数学の形〜

英語

単語暗記と切り離して、文法の正しい理解を深める

講師
川本 喬介
  • 一般動詞とbe動詞の根本的な違い
  • 自動詞と他動詞の根本的な違い
  • 疑問文と否定文の作り方~鍵を握るdoの存在~
  • 三単現のsの謎に迫る
  • 5文型の構造と捉え方
  • 話し手の心の声/助動詞1~can編~
  • 話し手の心の声/助動詞2~will編~
  • 話し手の心の声/助動詞3~may・must編~
  • そもそも時制とは何なのか?
  • 不規則動詞はなぜ存在するのか?~英語の歴史をたどる旅~
  • 時制の一致の意味するところ
  • 英語はやっぱり語順が大事

スケジュール

数学 20:10〜21:10 英語 20:10〜21:10
G-1(中1相当) 第1 火曜日 第1 月曜日
G-2(中2相当) 第2 火曜日 第2 月曜日
G-3(中3相当) 第3 火曜日 第3 月曜日
自習室
月曜日、火曜日 21:00〜22:00
水曜日、木曜日 21:00〜22:00

利用料金

入会金:11,000円

1教科

5,250円/月
63,000円/年
  • 数学/英語どちらか
  • 自習室

自習室のみ

1,000円/月
12,000円/年
  • 自習室

オプション

  • 通塾:2,000円
  • 個別:7,000円/60分

お申込み

受講までの流れ

  1. LINE友だち登録

    LINE公式​「私立中学生の​ための​学習会」で​友だち追加
    リンク:https://line.me/R/ti/p/@019nzwjo

  2. お申込みフォームに入力

    友だち登録後に​届く​案内に​従い、​会費ペイより​手続きを​してください。​クレジットカードの​情報が​必要に​なります。​

    • 会費ペイ 入会申し込みから支払いまで安全簡単に行える決済サービスです。 会費ペイ
  3. 受講開始

    登録サイトにて手続きが​完了すると​メールにてzoomの​URLを​ご案内します。​事前に​zoomを​準備して​受講してください。​メールが​届かないなど​不具合や​ご不明な​点が​ありましたら​ご登録いただいた​LINEにて遠慮なく​お問い​合わせください。​

最終更新日: 2024-04-03